引用元:公式HP
https://bynas.com/
バイナスはロボット技術を活用して、ものづくり業界の生産設備の構築や生産環境の刷新を総合的にサポートしているロボットSIerです。クライアントのニーズに合わせて設備の設計や製作、ロボットシステムの構築やプログラミング、さらに現場環境に合わせたカスタマイズや導入後メンテナンスなど、産業用ロボットの導入・活用に関するあらゆる業務をワンストップサービスで提供しています。
様々なメーカーのロボットに合わせて周辺装置を設計・製造し、省人化・省力化といったニーズへ柔軟に対応していることが特徴です。
左右2台のロボットが協働して部品をはめ込むロボットシステムです。山積みになっている樹脂部品に関して、個々のサイズや形状のバラつきといった違いを、一方のロボットに搭載されている3Dビジョンカメラが画像認識によって検出します。さらにもう一方のロボットには力覚センサが搭載されており、経常的に合致する部品をピックアップして正確にはめ込みます。
参照:バイナス公式サイトhttps://bynas.com/robot_system/r%ef%bc%86d-center/
トレイの中に山積みにされているワークを、ロボットに搭載されている複数の3Dビジョンカメラが多角的に撮影して、あらかじめシステムに登録されている3DCADデータと形状やサイズなどを比較検証します。その上で、最も条件的に相同性のある認識率の高いワークから優先的にピックアップし、適正な位置へ移動させることが可能です。また、ワークの裏表を認識し、さらにロボットがワークの山を崩して画像認識の精度を高めます。
参照:バイナス公式サイトhttps://bynas.com/robot_system/r%ef%bc%86d-center/
ワークがコンベア上を山積みにされている状態で流れてくると、ロボットが自動的に必要なワークをピックアップして整列させます。どのワークをピックアップするかは、別場所に設置された2Dビジョンカメラからロボットへ画像データとして送信されており、ロボットは受け取った画像データと合致するワークを、コンベア上の対象ワークがなくなるまでピッキング可能です。
参照:バイナス公式サイトhttps://bynas.com/robot_system/r%ef%bc%86d-center/
薬品用の空容器がコンベア上を流れてくると、それぞれを2Dビジョンカメラが画像認識してロボットへ指令を送ります。データを受け取った小型パラレルリンクロボットは、対象ワークをピッキングした上で、容器の方向を合わせて正しい姿勢に立てて整列させます。これによりワークが整列して薬品充填などの工程へ進むことが可能です。
参照:バイナス公式サイトhttps://bynas.com/robot_system/r%ef%bc%86d-center/
供給装置から1本ずつ切り出されて流れてくるソーセージを、2Dビジョンカメラが認識した上で、パラレルリンクロボットのアームが2本まとめてピックアップします。そして、さらにアームは別のコンベア上にあるパンの上に、ソーセージを1本ずつ向きと位置を調整して設置させます。2本のソーセージをまとめてピッキングできるため作業効率を高められることが強みです。
参照:バイナス公式サイトhttps://bynas.com/robot_system/r%ef%bc%86d-center/
記載なし
関連ページ
ロボットを直接加工に使うニーズに対応可能な加工ロボットSIer会社の3社ピックアップ。いずれの企業も、加工ロボット業界のパイオニアとして、世界初、日本初、業界初のロボット技術・開発力をもつロボットSIer会社です。※2021年10月1日時点調査(自社調べ)
世界初のヘミング加工に成功、
全自動車メーカー導入!*1
日本初のパッケージングされた
切削ロボットを販売!*2
日本企業初のKUKA
オフィシャルパートナー!*3