工作機械・ロボットSIer 会社選びガイド -ロボットSIer大全
工作機械・ロボットSIer 会社選びガイド -ロボットSIer大全 » 産業用ロボットの基礎知識・用語 » 産業用ロボットアームの種類 » パラレルリンクロボット(デルタロボット・高速多関節ロボット)

パラレルリンクロボット(デルタロボット・高速多関節ロボット)

複数の関節をパラレル(並列)に動かすことで、一つ一つの動作を高い精度で、かつ、高速に行うことが出来るパラレルリンクロボット。デルタロボット、あるいは、高速多関節ロボットと呼ばれることもあります。

パラレルリンクロボット(デルタロボット・高速多関節ロボット)とは?

水平多関節ロボットや垂直多関節ロボットといった産業ロボットは、先端部を制御するために、アームに直列に取り付けられた関節を一つずつ調整し動かしていく構造をしています。こうした構造を「シリアルリンクメカニズム」と呼びますが、対して、複数の関節をパラレル(並列)に動かすことで先端部分を制御する「パラレルリンクシステム」が採用されているのが、パラレルリンクロボットです。比較的新しい種類の産業ロボットであり、人間の腕の構造を模したシリアルリンクメカニズムと比べると、汎用性には劣るものの、シリアルリンクメカニズムを採用したロボットにはないメリットを持っています。

自社に合ったロボットSIerを求めるなら

このメディアでは、製造業向けのロボットSIer会社を特集しています。TOPページでは自社の環境に合わせて選べるオススメのロボットSIer会社を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

【製造業向け】目的別に選ぶ
ロボットSIer会社3選

パラレルリンクロボット(デルタロボット・高速多関節ロボット)の主な用途

パラレルリンクロボットは、シリアルリンクメカニズムを採用したロボットが苦手とする作業であっても難なくこなすことが出来ます。具体例を挙げると、商品仕分け・ピッキング、ラベル貼り、組み立て、食品加工といった用途で使用されています。

パラレルリンクロボット(デルタロボット・高速多関節ロボット)のメリット

複数の関節をパラレルに動かすパラレルリンクロボットは、先端部分で全ての関節の出力が集約する構造となっているため、高出力を実現できます。この先端部分の高出力を活かし、高い精度が要求される動作であっても、高速に行うことが出来る点が、パラレルリンクロボットの大きな特徴の一つです。また、シンプルな作りであるため、メンテナスも容易です。

パラレルリンクロボット(デルタロボット・高速多関節ロボット)のデメリット

人の腕の構造を模したシリアルリンクメカニズムを採用したロボットに比べると、汎用性が低い点は、パラレルリンクロボットの大きなデメリットの一つであると言えます。

【目的別】ロボットを導入するなら
おすすめロボットSIer会社3選紹介

ロボットSIer企業
おすすめ3選

近年、製造業や物流業界では、自動化・省人化のニーズが高まり、ロボットシステムインテグレーター(ロボットSIer)の役割がますます重要になっています。しかし、「どのロボットSIerを選べばよいのか?」「自社に適した導入方法は?」と悩む企業も多いのではないでしょうか。本サイトでは、おすすめのロボットSIer企業3社をご紹介します。自動化を検討中の企業担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

PC操作が苦手でもOK!
初心者でもすぐ使える
現場スタッフがすぐ使える
ロボット導入なら
レステックス
レステックス
引用元:レステックス公式HP
https://restex.co.jp/tm-robot/tmrex.html
特徴
届いたその日から使える
協働ロボット

用途に合わせたロボットを提案し、初期設定済みのパッケージとして納品。PC操作が苦手でも直感的に扱える設計で、初心者でも安心して導入できます。

直感的な操作と充実した
導入サポート

専門知識がなくても、直感的に操作可能。ロボット形状の設計や操作支援など、現場レベルに合わせてスタッフが段階ごとにサポート。ロボットを使った自動化をスムーズに始められます。

レステックス公式HPで
無料カタログ請求

特徴や活用事例を
詳しくチェック

古い生産ラインからロボットを
活用した新ラインに移行
事前検証設備によって
リスクの少ない移行なら
高丸工業
高丸工業
引用元:高丸工業公式HP
https://www.takamaru.com/
特徴
事前に本番同様の生産ラインを
再現し、トラブルを回避

大規模な事前検証設備を活用し、本番環境と同じ条件でフルラインの試運転が可能。導入前に潜在的なトラブルを発見・解決。現場での予期せぬ停止を防ぐ。

生産ライン移行時の「垂直立ち上げ」により、作り貯めが不要

生産を止めることなく、即座に本稼働へ移行できる「垂直立ち上げ」を実現。事前の試運転で初日から安定生産が可能。余分な作り貯めが不要で在庫負担のリスクを回避。

高丸工業公式HPで
お問い合わせ・相談

特徴や活用事例を
詳しくチェック

倉庫全体を自動化!
稼働効率を向上できる
AI×IoTを活用した
自動化システムを導入するなら
HCI
HCI
引用元:HCI公式HP
https://www.hci-ltd.co.jp/
特徴
AIとIoTによる「物流の見える化」
でムダな移動を削減

リアルタイムのデータ収集システムが在庫状況・作業効率を分析し、AIが適切な倉庫レイアウトを導出。ムダな移動を削減し、作業時間を短縮。物流の生産性向上を実現。

24時間自律駆動ロボットによって
稼働効率を向上

センサーで周囲を認識しながら自律移動するため、レイアウト変更が多い現場にも対応。人手不足の解消や深夜稼働の最適化を支援し、24時間ノンストップで稼働。配送スピードの加速を実現。

HCI公式HPで
メールでお問い合わせ

特徴や活用事例を
詳しくチェック

導入目的から選ぶ!
ロボットSIer企業おすすめ3選