日本省力機械は、新技術開発を通して顧客の経営戦略の一端を担い、世界的企業となることを目指しています。「樹脂成形ライン無人化」「特許3次元ならい加工」「バリ取り・トリム完全無人化」といったユニークな先端技術を持ち、近年では、従来とは真逆のコンセプトである低コストの樹脂成形ラインの導入にも力を入れています。
このメディアでは、製造業向けのロボットSIer会社を特集しています。TOPページでは自社の環境に合わせて選べるオススメのロボットSIer会社を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
3次元ならいバリ取り機は、自社開発のエンドミル・ルーターや各種ツーリングを標準搭載しており、バリ取り作業・面取り作業工程の自動化、工数の大幅削減を可能にしてくれます。様々なタイプの樹脂製品・金属製品でのバリ取り・面取りに使用可能です。また、自社開発のツールを使用して熱収縮や形状変化を追従することで高精度なバリ取り・面取り仕上げを実現し、二次バリを大幅に削減してくれます。
参照:日本省力機械公式サイトhttps://www.n-s-k.co.jp/products/deburring-machine.html
超音波ならいバリ取り機は、超音波発信機・超音波カッターを標準搭載し、バリ取り作業・面取り作業工程の自動化、工数の大幅削減を可能にしてくれます。様々なタイプの樹脂製品・金属製品でのバリ取り・面取りに使用可能です。また、自社開発のツールを使用して熱収縮や形状変化を追従することで高精度なバリ取り・面取り仕上げを実現し、二次バリを大幅に削減してくれます。
参照:日本省力機械公式サイトhttps://www.n-s-k.co.jp/products/deburring-machine.html
トリム機は、超音波カッターやミーリング・ツールを標準搭載し、トリミング作業工程の自動化や工数の大幅削減を可能にしてくれます。様々な不織布や樹脂部品でのトリミングに使用可能です。また、自社開発のツールを使用して熱収縮や形状変化を追従することで高精度なトリム加工を実現してくれます。
参照:日本省力機械公式サイトhttps://www.n-s-k.co.jp/products/deburring-machine.html
サンディング機は、自社開発のサンディング・ツールを標準搭載しており、サンディング作業工程の自動化や工数の大幅削減を可能にしてくれます。様々なタイプの樹脂製品・金属製品でのサンディングに使用可能です。また、熱収縮や形状変化を追従することで高精度なサンディング加工を実現してくれます。
参照:日本省力機械公式サイトhttps://www.n-s-k.co.jp/products/sanding-machine.html
特許総数は52件で、実用新案は7件あり。12か国の国で特許や実用新案が登録されている。※2021年10月1日時点
参照:日本省力機械公式サイトhttps://www.n-s-k.co.jp/company/profile.html
2021年1月14日~15日にGメッセ群馬で開催された群馬ものづくりフェア2021で、ロボットによるティーチング自動化技術を駆使した装置を展示実演しました。
2021年1月20日~22日に東京ビックサイトで開催された第13回オートモーティブワールド2021/第11回クルマの軽量化技術展で、ロボットによるティーチング自動化技術を駆使した装置を展示実演しました。出展ブースの様子は、日本ロボット工業会 FA・システムインテグレータ協会の会報誌(JARSIA)10号にも掲載されています。
2021年2月3日~5日に幕張メッセで開催された日本ものづくりワールド2021内の第25回機械要素技術展で、ロボットによるティーチング自動化技術を駆使した装置を展示実演しました。
加工ロボットSIer一覧
ロボットシステムとAIシステムのどちらのシステムも構築している日本唯一(2024年6月調査時点)の企業。産業ロボットとAI技術を組み合わせて工場全体の自動化と可視化を提案。