工作機械・ロボットSIer 会社選びガイド -ロボットSIer大全
工作機械・ロボットSIer 会社選びガイド -ロボットSIer大全 » 日本を代表する工作機械メーカー » DMG森精機

DMG森精機

引用元:DMG森精機公式HP
https://www.dmgmori.co.jp/

DMG森精機の工作機械メーカーとしての特徴

DMG森精機は、1948年に創立し、切削型工作機械の総合メーカーとして、ものづくりの原点を支えてきました。2009年からはドイツのDMG MORI AGと業務提携を行い、2016年には完全経営統合が完了しました。それによって、よりグローバルな企業へと進化しました。創業以来培ってきた技術によって、高性能・高効率な工作機械の提供や豊富なラインナップを実現しています。

DMG森精機のあつかう工作機械の特徴・種類など

5軸/複合加工機

DMG MORIの5軸加工機は、卓越したミーリング能力と優れた操作性を誇り、多面割出しができるため、工程時間を大幅に短縮することができます。また、複合加工機はその名の通り、今まで別々の工作機械で行っていた加工を、作業者の手を介することなく1台の工作機械で行える機械のことです。加工時間を大幅に減らすことができ、工程集約を効率よく行えます。

ターニングセンタ

DMG MORIの強みである旋削能力と、BMT(ビルトインモータ・タレット)がもたらすミーリング能力や移動軸が融合し、様々な作業工程に対応可能な頑丈で高精度なターニングセンタとなっています。

マシニングセンタ

マシニングセンタとは、主に面削り、穴あけ、中ぐり、タッピングなどの回転工具を自動工具交換装置で取り替えながら多種類の加工を行うことを目的に生まれた工作機械です。DMG MORIでは、ロボットシステムや自動化システムに対応できる立型マシニングセンタ・横型マシニングセンタを取り揃えており、様々な業種での活躍が見込めます。

超音波/レーザー加工

超音波加工機は、加工が難しい先端素材を、効率よく複雑な形状に加工することが可能です。また、またレーザ加工機は多種多様な金属や素材の加工が可能です。成形、微細加工、精密工具製作などについて低コストかつ効率的な加工を実現します。

自社に合ったロボットSIerを求めるなら

このメディアでは、製造業向けのロボットSIer会社を特集しています。TOPページでは自社の環境に合わせて選べるオススメのロボットSIer会社を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

【製造業向け】目的別に選ぶ
ロボットSIer会社3選

DMG森精機の動向

DMG MORIは、創業以来、工作機械の精度向上への挑戦を続けてきました。最高の技術とサービスを絶えず追求し、工作機械の新しい価値を、無限の可能性を提供し、お客様にとって一番の工作機械メーカーになることを目指しています。そのために、加工工程のデジタル化に加え、販売・納品・サービスなどバリューチェーン全体を通じたデジタル化を一層進めています。

DMG森精機のロボットに関する取り組みを調査

デジタルファクトリーの実現に向けた取り組みを積極的に展開

大手工作機械メーカーのDMG森精機では、2016年よりロボットなどの自動化ソリューションの開発に力を入れてきました。3,500㎡もある大規模な展示場やシステム案件専門の工場を設け、高度な技術を体験できる場所や実験などが行える環境を整備。また、会員制のWebサービスやオンラインセミナーを活用した自動化システムの推進活動など、グローバルに展開しているメーカーならではのノウハウを活かし、業種を問わず多岐に渡る分野のワークに対応するシステムを次々と発表しています。

参照元:日刊工業新聞 DMG森精機、自動化装置を一括提案−20年に倍増20%へ | 機械 ニュース |  電子版 (https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00407284

システムの特徴

自動化システムを導入するにあたり、工作機械や周辺機器といった各メーカーとの調整から全て一括サポート!周辺機器をモジュール化したロボットシステムで、導入時のシステム構築や設置などを短期間で行うことが可能。レイアウト変更などもスムーズに行えるようになっています。また、事前に導入先と同じシステムを構築し、入念な動作検証を実施。納品後、迅速にシステムが立ち上げられるようになっています。

ロボット製品情報

DMG森精機が手掛けてきた代表的なロボットシステムを厳選!実際にロボットが動いている動画も集めてみましたので、参考にしてみて下さい。

専門知識が要らない!モジュール式ロボットシステム「MATRIS」

代表的なシステムパッケージ がはじめからセットアップされているので、短期間で容易にシステムの導入や変更作業が行えるところが魅力!周辺機器も規格化しているので、要望に合わせて自由にカスタマイズすることができます。機械と周辺機器、ロボットを繋いでいるMATRIS controllerによって、モニタリングや生産管理などを統合。自動化システムの課題となっていた周辺機器との接続状況や管理などをシンプルな操作で明確にし、必要な情報をまとめてチェックできるようにしています。

参照元:YouTube https://youtu.be/2o6vp2yWgYw
参照元:DMG森精機公式サイト DMG MORIの自動化ソリューション https://www.dmgmori.co.jp/sp/automation/
lineup/products/matris.html


これまでの生産スタイルを刷新!自律走行型ロボット「WH-AGV5」

WH-AGV5は、自律走行型のAGV(無人搬送車)に協働ロボットを搭載したロボットシステムで、今までハンドリフターやフォークリフトなどで行っていた物流作業を完全自動化。レーザーセンサーなどで周囲の情報を把握し、自分の位置を推定しながら目的地まで自律的に走行する「SLAM(スラム)方式」 によって、衝突を回避しながら自律走行してくれるので、同じエリア内で人と共存することが可能です。これによって24時間稼働の無人化工場の実現化が期待されおり、次世代を担う搬送システムとなっています。

参照元:YouTube https://youtu.be/rx4OeLgnypo
参照元:ロボットダイジェスト 自律走行型ロボットをローカル5Gで遠隔操作/DMG森精機 https://www.robot-digest.com/contents/?id=1592908511-193413

会社情報

日本を代表する工作機械メーカー一覧

ロボットSIer企業
おすすめ3選

近年、製造業や物流業界では、自動化・省人化のニーズが高まり、ロボットシステムインテグレーター(ロボットSIer)の役割がますます重要になっています。しかし、「どのロボットSIerを選べばよいのか?」「自社に適した導入方法は?」と悩む企業も多いのではないでしょうか。本サイトでは、おすすめのロボットSIer企業3社をご紹介します。自動化を検討中の企業担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

PC操作が苦手でもOK!
初心者でもすぐ使える
現場スタッフがすぐ使える
ロボット導入なら
レステックス
レステックス
引用元:レステックス公式HP
https://restex.co.jp/tm-robot/tmrex.html
特徴
届いたその日から使える
協働ロボット

用途に合わせたロボットを提案し、初期設定済みのパッケージとして納品。PC操作が苦手でも直感的に扱える設計で、初心者でも安心して導入できます。

直感的な操作と充実した
導入サポート

専門知識がなくても、直感的に操作可能。ロボット形状の設計や操作支援など、現場レベルに合わせてスタッフが段階ごとにサポート。ロボットを使った自動化をスムーズに始められます。

レステックス公式HPで
無料カタログ請求

特徴や活用事例を
詳しくチェック

古い生産ラインからロボットを
活用した新ラインに移行
事前検証設備によって
リスクの少ない移行なら
高丸工業
高丸工業
引用元:高丸工業公式HP
https://www.takamaru.com/
特徴
事前に本番同様の生産ラインを
再現し、トラブルを回避

大規模な事前検証設備を活用し、本番環境と同じ条件でフルラインの試運転が可能。導入前に潜在的なトラブルを発見・解決。現場での予期せぬ停止を防ぐ。

生産ライン移行時の「垂直立ち上げ」により、作り貯めが不要

生産を止めることなく、即座に本稼働へ移行できる「垂直立ち上げ」を実現。事前の試運転で初日から安定生産が可能。余分な作り貯めが不要で在庫負担のリスクを回避。

高丸工業公式HPで
お問い合わせ・相談

特徴や活用事例を
詳しくチェック

倉庫全体を自動化!
稼働効率を向上できる
AI×IoTを活用した
自動化システムを導入するなら
HCI
HCI
引用元:HCI公式HP
https://www.hci-ltd.co.jp/
特徴
AIとIoTによる「物流の見える化」
でムダな移動を削減

リアルタイムのデータ収集システムが在庫状況・作業効率を分析し、AIが適切な倉庫レイアウトを導出。ムダな移動を削減し、作業時間を短縮。物流の生産性向上を実現。

24時間自律駆動ロボットによって
稼働効率を向上

センサーで周囲を認識しながら自律移動するため、レイアウト変更が多い現場にも対応。人手不足の解消や深夜稼働の最適化を支援し、24時間ノンストップで稼働。配送スピードの加速を実現。

HCI公式HPで
メールでお問い合わせ

特徴や活用事例を
詳しくチェック

導入目的から選ぶ!
ロボットSIer企業おすすめ3選