工作機械・ロボットSIer 会社選びガイド -ロボットSIer大全
工作機械・ロボットSIer 会社選びガイド -ロボットSIer大全 » 産業用ロボットの基礎知識・用語 » 産業用ロボットアームの種類 » 水平多関節ロボット(スカラロボット)

水平多関節ロボット(スカラロボット)

多関節ロボットの一つである水平多関節ロボット(スカラロボット)。水平方向の動きに特化しており、同じ多関節ロボットである垂直多関節ロボット(ロボットアーム)と比べると汎用性で劣るものの、垂直多関節ロボットにはないメリットを持っています。

水平多関節ロボット(スカラロボット)とは?

三つの関節をアームに持つロボットを多関節ロボットと呼びますが、水平多関節ロボットは、水平方向にアームを動かすことが出来る多関節ロボットです。三つの回転関節と、上下に動かすことが出来る先端部からなる構造をしており、スカラロボットと呼ばれることもあります。

今日では、世界中で幅広く使用されている水平多関節ロボットですが、日本で開発されたロボットです。開発の際には、「屏風」の構造が参考にされたと言われています。

自社に合ったロボットSIerを求めるなら

このメディアでは、製造業向けのロボットSIer会社を特集しています。TOPページでは自社の環境に合わせて選べるオススメのロボットSIer会社を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

【製造業向け】目的別に選ぶ
ロボットSIer会社3選

水平多関節ロボット(スカラロボット)の主な用途

水平方向での運動に特化した水平多関節ロボットですが、液体塗布作業、部品梱包作業、部品選別作業、など、様々な用途で使用されています。

水平多関節ロボット(スカラロボット)のメリット

比較的シンプルな構造となっているため、機械自体の価格が安価であるという点は、水平多関節ロボットの大きな特徴の一つです。また、垂直多関節ロボットが苦手とする高速な動作を難なくこなすことが出来る点も、水平多関節ロボットの特徴の一つであると言えます。

水平多関節ロボット(スカラロボット)のデメリット

水平方向での運動に特化した水平多関節ロボットは、垂直的な動作、あるいは、三次元的な動作を苦手としています。垂直多関節ロボットと比較すると、凡庸性に劣る点は、水平多関節ロボットの大きなデメリットの一つと言えるでしょう。また、構造が比較的シンプルであるということは、裏を返せば、制度の高い動作をこなすことが出来ない、ということでもあります。

【製造現場の目的別】
ロボットSier3選
ピッキング・整列
ネジ締めなどの
細かい一部作業の自動化
レステックス
レステックス公式HP
引用元:レステックス公式HP
https://restex.co.jp/tm-robot/tmrex.html

使いやすく、安全機能も搭載した協働ロボット一体型システムを提案。作業スペースの位置を自動で補正し、単純作業だけをロボットに任せて作業効率を向上。

レステックス公式HPで
無料カタログ請求

生産ラインの溶接
ハンドリングなどの
一部作業の自動化
高丸工業
         
高丸工業公式HP
引用元:高丸工業公式HP
https://www.takamaru.com/subsidy_support/case_studies/

ラインビルダー事業を持ち、複数の産業ロボットを連携させて自社の大型工場で同じレイアウトを再現したラインビルディングを提供。

高丸工業公式HPで
お問い合わせ・相談

製造工場全体の
自動化
HCI
HCI公式HP
引用元:HCI公式HP
https://www.hci-ltd.co.jp/robot/collaborative-robot.html

ロボットシステムとAIシステムのどちらのシステムも構築している日本唯一(2024年6月調査時点)の企業。産業ロボットとAI技術を組み合わせて工場全体の自動化と可視化を提案。

高丸工業公式HPで
メールでお問い合わせ

【製造業】導入目的から選べる
おすすめロボットSIer3選